ロジスティック用語集
インランドデポ
内陸地における保税蔵置場を核とした輸出入取扱拠点のことです。
インコタームズ
1936年に国際商工会議所(ICC)が制定した貿易取引条件。現在はIncoterms2020として、輸送費や危険負担範囲の違いによる11種類の貿易取引条件を制定しています。
インボイス( I/V )
輸出入貨物の記号、商品名、数量、契約条件、単価、仕向人、仕出人、仕向地、仕出地、代金支払い方法などが記載され、B/Lとともに輸出入通関手続きなどに用いられる貿易取引において必須の書類です。
上屋
保税地域にあって、輸出(本船に積み込む前)/輸入(本船から荷揚げされた)貨物の一時保管・荷捌きを行う施設のことです。
国際複合一貫輸送
国際間で行われる複合一貫輸送のことです。
混載業者
複数の荷主からの小口貨物を1つにまとめる事業者のことです。
コンテナヤード
保税地域にあって、港頭地区(岸壁後背地)で海上コンテナを一時保管しておく施設のことです(通常CYと呼ばれる)。
トランシップ
積み荷港から輸送された貨物を、途中の港で別の船に積み替えることを指します。
パッキングリスト(P/L)
梱包してある輸出入貨物の明細書のことです。
保税運送
保税地域間を外国貨物のまま運送することをいいます。
バンニング・デバンニング
輸出貨物をコンテナに詰め込む作業「バンニング」、輸入貨物をコンテナから取り出す作業「デバンニング」といいます。
保税地域
外国貨物の保管・加工・製造・展示などができる場所のことで、輸出入する際に貨物を留置きする場所を指します。
リードタイム
商品を発注してから納入されるまでの期間(日数)を指します。
B/L
国際海上輸送において、荷主と運送人との間で運送契約を結んだことを証明する書類のことで、契約に基づいて運送人が発行します。「船荷証券」(ふなにしょうけん)と呼ばれ、貨物の運送条件、荷主と運送人の権利義務関係などが記載されています。
CFR
Cost and Freight=運賃込み(指定仕向港)
CIF
Cost Insurance and Freight=運賃保険料込み(指定仕向港)
CIP
Carriage and Insurance Paid To=輸送費保険料込み(指定仕向地)
CPT
Carriage Paid To=輸送費込み(指定仕向地)
DAP
Delivered at Place=仕向地持込渡し(指定仕向地)
D/R
Dock Receipt=B/Lの記載内容を指示する書類で、海貨業者が作成し船会社等に提出する。
DPU
Delivered at Place Unloaded=荷卸込持込渡し(指定仕向地)
DDP
Delivered Duty Paid=関税込持込渡し(指定仕向地)
EXW
Ex Works=工場渡し(指定引渡地)
FAS
Free Alongside Ship=船側渡し(指定船積港)
FCA
Free Carrier=運送人渡し(指定引渡地)
FCL
輸出入貨物のうち荷主がコンテナを1個単位で借り切る輸送形態です。
FOB
Free on Board=本船渡し(指定船積港)
GSP
Generalized System of Preferences=一般特恵関税制度
開発途上国を原産地とする輸入貨物に対し一般の関税率より低い税率を適用することにより、開発途上国の経済発展を支援する為の制度。
S/A
Shipping Application=船積申込書
在来船積の貨物について、海貨業者が輸出者からのS/Iに基づき作成する、船会社に対して船積みを依頼する書類。
S/I
Shipping Instructions=荷主が通関業者に通関と船積み手続きの開始を依頼する船積み指示書のこと。
L/C
貿易取引の決済に使われる信用状のことです。取引銀行が輸入者に代わって輸出代金を支払うことを、相手国の外為銀行に対して保証する、いわば支払い保証状を指します。
LCL
1つのコンテナに複数の荷主の貨物を混載する輸送形態のことです。運賃は、FCLが1コンテナ単位、LCLは重量または体積の大きい方に基づき計算されます。